受講概要
1. 機械設備投資に向けた基礎知識
(1)機械設備導入の
メリット、デメリット
(2)設備投資計画における
採算性の計算
(3)用語の解説
2. 設備投資の計画
(1)設備投資計画の作り方
(2)設備投資計画における
ポイント
(3)関連部署との確認項目
3. 投資提案の評価方法
(1)分析方法(費用・便益分析法、点数評価法、消去法)
(2)機械設備導入にかかる
コストの算出方法
(3)機械設備導入にかかる
コストの目安と費用対効果
4. 具体的な実践事例 (補助金? / 税金?)
(1)費用算出例
(2)回収見込み総定例
(3)減価償却資産と製品サイクル
まとめ
まとめ
Q&A
質疑・応答
受講形式
WEB受講のみ
※本セミナーは、Zoomシステムを利用したオンライン配信となります。
オンラインでご参加の方は、事前にこちらでZoomの接続環境をご確認ください。
スムーズな受講のため、カメラ・マイク・スピーカーの動作をご確認ください。
受講対象
機械設備投資を考えている管理者
機械設備投資を計画する技術者 など
予備知識
特に必要ありません。
習得知識
1)設備投資の基礎知識
2)設備投資計画の作り方
3)投資提案の評価方法
4)具体的な実施方法 など
講師の言葉
機械設備投資は、多大な資金がかかるので、採算性を事前によく検討する必要があります。
設備投資の採算性を評価する方法には、いろいろな方法があります。どのような方法で評価するにしても、将来の利益額を誤っては意味がありません。
生産能力を上げる機械設備投資は、その投資によって見込まれる利益からかかる費用を差し引いて、利益額を算出します。基本的には設備能力と機械の稼働時間から生産量を算出しますが、需要動向や自社のシェアなどによっては、機械設備投資をしただけの生産量を確保できるとは限りません。それでは、どのようにして機械設備投資を計画したらよいのでしょう。
本講座では、こうした疑問に対して、機械設備投資の進め方の基礎から実践事例まで、わかりやすく説明します。